ABOUT WOOD
樹種について

木の個性を楽しむ、長く愛される家具
無垢材家具の最大の魅力は、日々のお手入れを続けていくことで世代を超えて長く愛用していただけるという点です。天然木材は種類ごとに異なる個性や表情を持ち、時間とともにその風合いが変化し、より深みを増していきます。ここでは、各樹種が持つ特徴や魅力を詳しくご紹介し、お客様が理想の家具を選ぶ際に役立つ情報をお伝えできればと思います。
CHARACTER MARK
天然木の特性について
-
節
節は枝が幹に取り込まれた跡です。以前は節のない材が高級品とされていましたが、近年では節の模様や濃淡が魅力とされるようになりました。また、節のある材を活用することで、限りある資源を有効活用する考え方も広がっています。
-
虎斑(とらふ)
オーク材に見られる「虎斑」は、柾目を横切る虎の毛皮のような縞模様でその名が付けられました。一見傷や欠点に見えることもありますが、実際には摩耗に強く、最高品質の素材であることを示す特徴となっています。
-
縮み杢(ちぢみもく)
「杢」とは、木が長い年月をかけて成長する中で生まれる美しい木目のことです。幅広の材でよく見られ、オークには虎斑、ブラックチェリーやウォールナットには縮み杢、ブラックチェリーにはバーズアイが現れます。
-
材色の濃淡
木材の色や木目は部位や季節によって異なります。外側(白太)は淡く、中心部(赤太)は濃く変化します。また、季節も影響し、暖かい季節は色が淡く、夏から秋にかけて成長が遅くなると細胞が詰まり色が濃く見えます。
TREE SPECIES
各樹種の特徴
-
ナラ
強度が高く耐久性に優れた木材です。美しい木目と温かみのある色合いが特徴で時間と共に色が深みを増します。また、硬さと密度があり摩耗にも強いため長く使える素材です。
-
ブラックウォールナット
濃いブラウン色と美しい木目が特徴の高級木材です。耐久性があり、強度も高いため家具やインテリアに最適です。時間が経つと色合いが深みを増し、独特の風合いが魅力です。
-
タモ
軽くて強度がある木材です。明るい色合いと美しい木目が特徴で加工がしやすく仕上がりが滑らかです。木の表情が豊かで、使い込むほどに味わいが増します。
-
カバ
軽くて加工がしやすい木材で色は明るい黄白色からベージュに近い色合いです。耐久性があり、使うほどに少し色が濃くなりますが大きな変形や割れが少ないため長く安定して使える素材です。
-
サクラ
やや赤みを帯びた温かみのある色合いが特徴の木材です。美しい木目としっとりとした質感が魅力で使うほど色が深くなり、温かみのある雰囲気が楽しめます。
-
クリ
明るい色合いと美しい木目が特徴です。軽くて強度があり傷や摩耗にも強いです。使うほどに色が濃くなり、自然な風合いが増して長く愛用できる素材です。
-
ケヤキ
美しい木目と強い耐久性が特徴です。色は明るい茶色で使うほどに風合いが増します。硬くて丈夫で摩耗にも強いので長く使える素材です。質感も滑らかでどんな家具にも適しています。
-
トチ
トチは、柔らかく軽い質感が特徴です。色は淡い黄色から白に近い色合いで、木目は細かく均一です。加工がしやすく傷や摩耗に強いため、長期間使用できます。自然な風合いが魅力です。
-
クスノキ
黄褐色の色合いとしっかりとした硬さが特徴です。耐久性があり、湿気にも強いため、長く使えます。香りが良く、木目が均一で美しいため、上品な雰囲気の家具に適しています。