FEATURE

一枚板テーブルの特徴

一枚板テーブルの特徴

約70枚の 一枚板テーブルを展示

匠館の一枚板テーブルは、全て株式会社シラカワで製造している一枚板テーブルです。匠館では70枚の一枚板を展示しており、サイズ・形状・厚み・木目などの好きなタイプをお選びいただけます。
匠館にお好みの一枚板テーブルが見つけられなかった場合は、ご希望のサイズを材料の仕入れから行うことが可能です。
別途手数料がかかることはありません。お客様の負担は一切ありません。
匠館の一枚板テーブルは、材種が豊富です。「欅、栃、楢、栗、ブラックウォールナット、桜、タモ、楠、樺」など展示しています。

天然木の特性を見る

匠館の一枚板テーブルの特徴

表も裏も滑らかな仕上がり

表も裏も滑らかな仕上がりで両面使うことができます。

全てオイル仕上げ

全てオイル仕上げ着色がないため経年による木材の色の変化を楽しめます。

何年経っても擦り直しが可能

何年経っても擦り直しが可能でたとえ10年後でも買った当時の仕上がりに戻すことができます。

テーブル脚の上に置くだけ

一枚板の重みで安定します。揺れ落ちる不安が残る場合は板と脚をボルトで固定する加工も行います。

テーブル脚は複数のタイプから選べます

匠館の一枚板は,テーブル脚を3タイプから選べます。ダイニング用にもリビング用にも座卓用にも,用途に合わせてお選びください。

  • 帆立脚

    帆立脚

    横材(ヌキ)が入ることで構造がさらに安定し、脚をまたぐデザインによりイスや人の出入りがスムーズに行えるよう工夫されています。

  • 新B型脚

    新B型脚

    材料の耳(丸太外側)を使用することで、天板と同じように自然の風合いや重厚感のある雰囲気があり存在感がより一層増します。

  • 三角脚座卓用

    三角脚座卓用

    三角形のシンプルな形状は和室だけではなく、洋室にも合わせやすく、モダンなデザインの座卓、リビングテーブルにも合います。

  • 三角脚

    三角脚

    シンプルなデザインながら、置き方を縦横に変えるだけで、ダイニング仕様や座卓仕様として多用途に活用できるのが特徴です。

  • 座卓脚

    座卓脚

    安定感と耐久性に優れたこのテーブル脚は、高さ調整が可能で縦横どちらの向きでも使用できます。座布団やソファとの相性も抜群です。